BLOGS

FIATOFITの知恵袋

  • 腸活は食事だけでなく生活習慣も重要です!

    腸活は食事だけでなく 生活習慣も重要です!   腸活に役立つ生活については、生活リズムを整えるのが基本。 特に女性が気を付けたいのが便秘。1日1回~2回、大蠕動と呼ばれる腸の内容物を一掃する動きが起こりますが、 […]
  • 腸活アクションを今すぐ始めよう!

    腸活アクションを 今すぐ始めよう!   腸内の多様性を高めるにはまずは食が大事。どんなことに気を付ければいいのだろう? 腸内細菌は、人間が食べたものからしかエサが得られません。ペットと同じように、日頃から菌が喜 […]
  • 免疫力を上げる!腸活&発酵生活

    免疫力を上げる! 腸活&発酵生活 まだまだ油断できない日々が続く中、私達のカラダを守ってくれるのはひとりひとりが持っている免疫力。 その底上げに積極的な腸活が欠かせません。まずは腸内環境に直結する食の見直しを。 中でも腸 […]
  • 「座る」と「歩く」を見直すとカラダはグンと楽になる。

    「座る」と「歩く」を見直すと カラダはグンと楽になる。 毎日何時間も続け、何千回も繰り返す動作。何気ない「座る」と「歩く」という動きは、実はとてもっ重要だ。脚組みやガニ股歩きなど、身に付いた悪い癖を改善すれば、嫌な凝りや […]
  • 緑内障ってどんな病気??

    緑内障ってどんな病気? 眼圧と切っても切れない関係にある疾患が緑内障。 気付かないうちに進行し、視力の低下を招きます。 放置すれば失明の危険があり、日本人が途中で失明する原因トップでもあります。 自分でチェックする方法や […]
  • 目が疲れた時にオススメの一瞬セルフケア&食事術

    目が疲れた時にオススメの一瞬セルフケア &食事術   10秒で良いので目に休憩時間を 起きている間、目はいつも活動しています。とりわけ、パソコンやスマホのブルーライトにさらされがちな現代人の目はいつだってお疲れ […]
  • 眼圧が上がりやすい体質や生活習慣と上げない生活習慣

    眼圧が上がりやすい 体質や生活習慣   低血圧や高血圧 低血圧だと眼圧が変動しやすく緑内障の危険性が。高血圧は動脈硬化などから血流が悪くなり悪影響。   片頭痛もち 片頭痛の人は脳の血管が拡張・収縮し […]
  • あなたの「目」は大丈夫?~part2~

    あなたの「目」は大丈夫? 年齢を重ねるとメモ少しずつ劣化していきます。 かすみ目や疲れ目を放っておくと、緑内障などの危険も・・・ 目の劣化のキーワードは「眼圧」。眼圧が上がることで、目にトラブルが起こる可能性が。 早めの […]
  • あなたの「目」は大丈夫?

    あなたの「目」は大丈夫? 年齢を重ねるとメモ少しずつ劣化していきます。 かすみ目や疲れ目を放っておくと、緑内障などの危険も・・・ 目の劣化のキーワードは「眼圧」。眼圧が上がることで、目にトラブルが起こる可能性が。 早めの […]
  • 血糖値をコントロールする8つのルール~後編~

    血糖値をコントロールする 8つのルール   前編では、ルール1~4までをお伝えさせて頂きたましたので、後編では続きの5~8をお伝えしていこうと思う。   5.朝食の糖質は20g以内に。 今朝は時間がな […]