BLOGS
- あなたの「目」は大丈夫?~part2~
[2021-12-11]
あなたの「目」は大丈夫? 年齢を重ねるとメモ少しずつ劣化していきます。 かすみ目や疲れ目を放っておくと、緑内障などの危険も・・・ 目の劣化のキーワードは「眼圧」。眼圧が上がることで、目にトラブルが起こる可能性が。 早めの […] - あなたの「目」は大丈夫?
[2021-12-08]
あなたの「目」は大丈夫? 年齢を重ねるとメモ少しずつ劣化していきます。 かすみ目や疲れ目を放っておくと、緑内障などの危険も・・・ 目の劣化のキーワードは「眼圧」。眼圧が上がることで、目にトラブルが起こる可能性が。 早めの […] - 血糖値をコントロールする8つのルール~後編~
[2021-12-06]
血糖値をコントロールする 8つのルール 前編では、ルール1~4までをお伝えさせて頂きたましたので、後編では続きの5~8をお伝えしていこうと思う。 5.朝食の糖質は20g以内に。 今朝は時間がな […] - 血糖値をコントロールする8つのルール~前編~
[2021-12-04]
血糖値をコントロールする 8つのルール 昨今、コンビニやスーパーに行けば「糖質オフ」と銘打った商品がズラリと並んでいる。これは己の血糖値を管理する事が健康とカラダ作りの肝、という事が世に浸透してきた証拠。 […] - あなたも隠れ高血糖?!
[2021-12-02]
食後高血糖のチェック 隠れ食後高血糖を招く糖質過多などの悪しき生活習慣や、食後高血糖のサインなどをチェックする。思い当たる項目が多いほど、知らないうちに日々食後高血糖と血糖値スパイクを起こしている恐れがある […] - 糖質OFFの最新~Part2~
[2021-11-26]
血糖値を整えるメリット 上がった血糖値を下げるのは、膵臓が分泌するインスリンというホルモン。その追加分泌が遅すぎたり、少な過ぎたり、効き目が悪かったりすると、食後高血糖が起こる。 食後高血糖が起こると、インスリンが遅れた […] - 糖質OFFの最新~Part1~
[2021-11-24]
肥満や病気の根源は、「食後高血糖」! 糖質OFFの最新 肥満、イライラ、生活習慣病・・・・。 そのすべてにかかわるのは血糖値。とくに注目は「食後高血糖」。 食後高血糖が防げれば、カラダもメンタルも整い、生活 […] - 自律神経メンテナンス術~ナイト編~
[2021-11-22]
夜にする事 自律神経の働きを支えるのは、一にも二にも良質な睡眠。 シゴト後~就寝は、しっかりと身体を休める準備に充てたい。 幸い、交感神経から副交感神経優位な状態へと移行する方法は多々ある。 通勤がなくなり、時間の融通が […] - 自律神経メンテナンス術~日中編~
[2021-11-19]
お昼に すること シゴトでは・・・ メールは重要性と緊急性を意識する 重要でも緊急でもないメールに対処して、”シゴトした感”に浸るのは危険。最も求められているシゴトが後回しになり、後々無駄に焦って交感神経が […] - 自律神経メンテナンス術~モーニング編~
[2021-11-17]
朝にすること。 ただベットから起き上がれば、カラダが目覚めるわけじゃない。 カーテンを開け、朝ご飯を食べ・・・といった、ルーティンをこなすにつれ、脳が起き、臓器が起き・・・と、カラダの中でもスイッチを入れる作業が始まる。 […]